待望のスマホゲーム 3DMMORPG「ヴェンデッタ」初見プレイ!
みなさん、こんばんはケンマルです。
10月18日より配信開始された、3D MMORPG「ヴァンデッタ」をLv20まで無課金でやってみた感想などをご紹介したいと思います。
また、今回「ヴェンデッタ」をやるのにあたり、Iphone7, P20Lite,BlueStacks4(PC)でプレイしてみたのでこちらも最後に少し感想を述べてみたいと思ってます。
〇圧巻のキャラクリエイト
やっぱりゲームをやるにあたって、自分の操るキャラクターのクリエイトって大事ですよね。
このゲームはPCやCS機並みのキャラクリエイトが出来ちゃうのが凄いところの一つだと思います。私は開始早々、キャラクリエイトで結構はまって時間が過ぎちゃってました。
体のサイズやヘアスタイル、鼻や目などの各パーツを自分好みに調整でき、メイクアップまで出来ちゃうんだからもう悩みまくりでした。
ただ、一つ難点なのがキャラクリエイト時に微調整用のスライダーが小さすぎたので太い私の指では思うようにスライドできなかったのがちょっとだけイラっとしました><
〇操作キャラは3タイプ
大剣使いのカイル
双剣使いのベルトリン
魔法使いのフェル
私はメインに双剣使いのベルトリンを作りました!
〇ガチャについて
みなさんも一番気になるのがガチャじゃないでしょうか?公式の方でガチャの確立が出ているので載せておきますね。
確率はこんな感じです。
レアリティ | 排出確立 |
UR | 0.03% |
SSR | 1.10% |
SR | 9.00% |
R | 89.86% |
URの確立をみると無課金だとまったく出る気がしませんね><
ただ、このゲームは序盤からガチャに必要なルビーがかなり手に入りやすいのでSRの装備なんかは揃えられるんじゃないかなと思います。Lv20まで上がるまでに10連ガチャを6回引けたので、出たアイテムのスクショを張っておきますね。
一応、6回10連ガチャを引いて頭とアクセサリー以外はSRになりました。
ただ、装備にはセット効果があるのでワンランク下でセット効果を狙うのもありかと思います。
〇装備強化について
装備強化には、「強化」「限界突破」「昇格」と3種類の強化方法があります。
「強化」は純粋に装備のLvを上げ能力の底上げになります。
「限界突破」は装備Lvの上限の開放。
「昇格」は装備のランクアップ、という具合になってます。
〇序盤の進め方
序盤は、メインクエストを優先的に進めればLvもガンガン上がっていきます。
また、メインクエストを進めることで、様々な要素の開放に繋がるので推奨Lv範囲内で進められるだけ進めことをお勧めします。
バトルはオートバトルで放置プレイ可能です。また、画面左にクエスト内容が表示されるのでそこをタップすれば目的地にも自動で移動出来ちゃいます。
また、次第に雑魚との戦闘がきつくなってきたら、クエストも、メインやデイリーなど複数のクエストがあるのでそれらを上手く利用しLv上げやスキル強化、装備強化で自身の強さの底上げをお勧めします。
Lvが上がるとスキルポイントも入るので覚えたスキルを任意にLvを上げることが来ます。
〇移動手段に乗り物あり!
「ヴァンデッタ」には徒歩で移動するほかに馬などの乗り物で移動もできます!
馬はクエストを進めると貰えます。
乗り物には5種類あり馬以外は乗り物の破片を集めることで召喚出来ます。
また、乗り物を装備することで自身の戦闘力もあがるんです!
〇Iphone7・P20Lite・BlueStacks4(PC)でのプレイの感想
Iphone7・・・少し前の機種になりますが、全て最高設定にしても快適に動いてくれました。ただ、発熱が凄くバッテリーの減りが極端に早いのでプレイ中は設定を中程度で下げてプレイしてました。それでも、発熱はなかなかの物だったのでスマホ冷却用の空冷クーラーを使ってプレイしてました。
P20Lite・・・この機種はミドルクラスよりちょい下(?)位の性能のスマホです。3万円前後でかえるんじゃないかな?このスマホで「ヴェンデッタ」とプレイするのはちょっときついかなと思ってたんですが、設定を全て低にすればもたつきはあるものの私的には許容範囲でプレイ出来ました。ここには正直驚きです!ただ、Iphone7と同様発熱が凄いのでこちらもプレイ時は空冷クーラーを付けて遊んでました。
BlueStacks4(PC)・・・このBlueStacks4(PC)はPC上でandroidアプリを動作させるエミュレーターです。私のPCは4年くらい前の結構旧式のPCでCPUはCorei7-4790 メモリは16G グラボはGF GTX1060での環境下でゲーム設定を最高にしてサクサク動いてくれてました。
〇まとめ
今回、無課金でlv20まで遊んでみて正直ガチャでUR狙いは難しいかなと思いました。
ただ、キャラクリやオートバトルなどライトユーザーにも楽しめる要素もあり、また装備にセット効果や昇格によるランクアップなどの要素もあるのでリセマラや重課金でのガチャはあまり必要無いのかなと思います。(私のプレイスタイルがのんびり派だからかも?)
今回ご紹介出来なったRVR戦の「デスマッチ」「占領戦」「連盟戦」「チーム戦闘」などマルチプレイでの楽しみもあるので長く続けられるゲームだとおもいます。今後のゲーム展開が非常に楽しみです!
最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
次回も是非遊びに来てください!