ラグマスで戦闘にも大きく貢献してくれるペットですが、育ってくると様々なコンテンツに参加する事ができますよね。
そこで大事になってくるのが、好感度になってます。
そこで今までラグマスをプレイして気がついたことをまとめてみたいと思います。
ペットは種類ごとに異なった固有のスキルもありステータス上昇や攻撃速度アップなどのパッシブスキルがあります。
また、ペットの好感度を上げることでアルバイトなどのコンテンツをこなすことができるようになります。
好感度を上げると出来ること
好感度とはプレイヤーとの親睦を数字として表したものです。
この好感度を上げると色々な恩恵を受けることができるようになります。
その1:ペットを冒険に出せる。
好感度が3以上になるとペット冒険に出すことが出来るようになります。
ペット冒険はアイテムのペット冒険指南を開くと行く事ができます。
また、冒険に出すに当たって主人の疲労度を60分消費し、おにぎりもいくつか消費します。(おにぎりの消費数はペット✖︎5個となっています。)
このペットの冒険では経験値や様々なアイテムがゲット出来るので疲労度に余裕がある場合は必ずペットを冒険に出した方が良いと思います!
その2:ペットアルバイト
ペットをアルバイトに出すにはベースレベルを45にしてペットの高感度が5以上になたった状態で出すことが出来ます。
出し方はカバンの中にある、バイトシャトルをタップし使用することでペットをアルバイトに出すことが出来ます。
アルバイトの種類と入手アイテム
1、道具屋:エンペリウム、フェンリルの鎖、A.B料理、各Baseポーション、各Jobポーション、ノーマル素材、各種消耗品
2、クッキングセンター:おにぎり
3、カプラサービス:ビックキャットのサービス券、幻想のシルバーの証、カプラの倉庫・転送サービスチケット、不思議な傭兵チケット、モーラチップ、信仰の証各装備素材、各アクセサリー素材
4、ペット協会:レインボーシェル、ペット経験値ポーション
5、料理協会:各種料理、料理素材
6.微笑む女性:冒険団コイン
7、コロシアム:闘志コイン
8、ギルド:栄光の証、貢献度
って感じでアルバイト先によって入手アイテムが変わります。おすすめのアルバイトは道具屋・クッキングセンター・ペット協会って感じだと思います。
好感度の上げ方
ペットの好感度ってなかなか上がらないですよね。
ペットの好感度を上げるには、
1、ペットを連れて歩く
2、定期的になでる
3、プレゼントを上げる
4、料理を与える
って感じで4つ方法があるみたいですね。
手っ取り早く好感度を上げるには3のプレゼントを上げるが一番効果的なんですが、プレゼントにはそのペットレの好物である餌を与えないといけないのでインボーシェルの消費や取引所での購入が必須になるので懐事情によって結構厳しいときもありますよね><
ペットには固有のスキルがある
ペットには固有のスキルがあり、例えばオークなら「殴りかかる」というスキルがあり敵を挑発して盾として活躍できるものがあります。主人が後衛職で防御力が低い場合なんかに役にたつスキルですよね。
後は主人の職の能力の底上げをしてくれるペットを選ぶのもありかじゃないかなって思ってます。例えば私はハイウィザードをメインにしてるので「精錬魔法攻撃」のスキルを持つルナティックを連れて歩くこともあります。
まだまだ、捕獲したペット数が少ないので各種スキルを調べ切れてないのである程度調べられたら順次掲載していきたいと思います。
まとめ
今回はラグマスをプレイしてる中、ペットについて気が付いたことをまとめてみました。まだまだ、ペットについては奥が深いと思うので様々な要素を発見次第順次記載していきたいと思います。
冒険ランクをCなどに上げないとレインボーシェルでエサが買えないペットやエンドレスタワーでしか入手出来ないエサもあるみたいなど早く手に入れてみたい次第です!
最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
次回も遊びに来て頂けると嬉しいです!(^^)!
スポンサーリンク